アルデバランのコンセプト

「草木染め」ではなく「薬効手染」と呼んでください。

私達が最もこだわって求めてきたのが、 ただ草木の「色」を染めることではなく草木の持つ 「薬効」を染めること。草木の持つ薬効、いわぱ自然 界のエネルギーそのままを、排毒作用のあるシルク にていねいに染め込んでいます。
本物の治療薬は自然の中にある・・薬草たちが持つ 数々の薬効は、古くから治療薬として私たちの健康 を支えているのです。

シルク100%の素材、草木の染料、灰汁や酢の媒染 剤、全てがノンケミカルで天然の恵みがいっぱいの 「からだが喜ぶ染めもの」をみなさまにお届けいた します。

・・衣服、これ大薬・・
(紀元前に著された中国の古典の一つ、「書経」より)
草根木皮(漢方薬)、これ小薬。
鍼灸、これ中薬。
飲食衣服、これ大薬。
身を修め心を治める、これ薬源なり。

シルク製品の特徴

  • シルクは人の肌と同じタンパク質なのでシルクは人間 の皮膚に一番近い繊維と言えます。
  • シルクには人問の体に必要なアミノ酸が、18種類も 含まれていて、お肌を保護しお肌になじんで肌荒れ、カ ユミ、イタミを解消するお手伝いをしてくれます。
  • シルクは紫外線を吸収し、紫外線からお肌を守ってく れます。
  • シルクは静電気を帯電させないためチリやホコリを吸 い寄せません。
  • シルク自体に殺菌、滅菌効果があります。それは蚕が 繭を作るとき自らを守るためにあみだした智恵なのでし よう。
  • シルクは、炭と同じく多孔質で吸収性と発散性に優れ ています。汗だけでなく体の毒素を皮膚から吸収・発散 します。
  • 綿は汗などを吸ってじめじめするのに対して、シルク は3倍ぐらい吸水しても全く湿った感じを与えません。 そして綿よりも早く発散します.
  • しかも汗などの毒素で一杯になることがなく、いくら でも吸水し発散し続けることができるのです、この働き によって、皮膚呼吸が活発になり、毒素はより一層体外 に排出されるようになるのです。
  • シルクは通気性、保温性、柔軟性もそなえているので 「夏涼しく、冬暖かく、肌にやさしい」のです。

アルデバランのこだわり

草木を煮出す水はナノバブル化した井戸水を使用。(薬効をより引き出すために)
精錬や水洗いには井戸水を使用。
水道水は使っていません。(塩素などが入っているので)

染め

1番液、2番液、3番液・・・と、煮だします。(草木の持つ薬効の全てを染めたいから)
それを1つに集めて、重ね染めています。(何度も染めること、これによりより均等に深く染めることが出来ます)
シルク布ナプキンには、デリケートな部分だけに、茜の薬効がやわらかく働くように考えて、5番液以降の染液を使います。

精錬

純石けんを使用。

  • 染める前に、徹底した精錬・湯洗い・水洗いをおこな い、製品に付いた機械油やアクを落としています、そし て、染め隻も同じく徹底した水洗をおこない染料のアク を落とします。そうすることで美しい色合いが生まれま す。
  • 染めは、一度だけでなく染め重ねています。
  • 水は、染めにはナノバブル化した井戸水を、洗いには井戸水 を使っています。
  • 媒染剤は、灰汁・米酢・木酢鉄を使い、ケミカルなも のは一切使いません。
  • 染めるということは、植物の命を気を移す事です。染 め手の気持ちが整わなければ、染めは色むらができたり くすんだ色になり、きれいには上がりませんので、その ような時には、染めに入らないようにしています。 身につけているうちに 染め色が抜ける部分が出てきます。 それは、シルクが毒を吸い取ったから。 薬効がそこから体の中に入ったから。 色の抜けた部分が、体の中の弱いところです。

▼ 製作者からのメッセージ